idei chiyuki
デザイン制作するときに明確にしておきたい「目的」とは?

こんにちは。コミュニケーションスムージーです。
事業や商売をする上で、欠かせない「営業活動」。
どんなに小規模事業であっても、
売りたい商品やサービスをご案内するために「デザイン制作」は必要不可欠です。
昨今、インターネットの普及や技術の進歩でツールやノウハウが気軽に買えるようになり、
専門知識や経験が少なくても「デザイン制作や、宣伝・広報活動」が
自由に行なえるようになりました。
とはいえ、外注する場合はもちろん、内製する際にも、
まず最初にやるべき大切なことが一つあります。
それは「目的を明確にすること」です。
****
例えば、集客のために「キャンペーン」を企画したとします。
この場合の目的は何でしょうか?
単に「キャンペーン告知をするため」...ではありませんよね。
デザイナーがデザイン制作する上で、最も知りたい情報は何かというと、
「告知したい対象(企画)そのものの目的」です。
「何のために、誰のために」
そのキャンペーンは企画されたのか?
当然ながら「自社のため」ではありませんし、
「デザインすること」が目的ではない、ですよね。
案外、この部分がふわっとしていることが多いのですが、
商業デザインは課題を解決するためにあります。
ですので、企画の段階を知らない「デザイナー」へ依頼するときには、
ぜひとも企画の目的、さらには、その背景なども交えて、お伝えいただけると幸いです。
仕事がスムーズに運びますし、仕上がりイメージの相違も少なくなりますので...
なにとぞ、よろしくお願いします。(^^)/
***********************
コミュニケーションスムージーは「デザインの一元管理業務をお任せいただくことで、お客様の事業にプラスの資産をお作りする」をミッションに活動するデザイン事務所です。ビジネス×デザインに関する疑問や相談など、お気軽にご連絡ください。^^
***********************