top of page
  • 執筆者の写真idei chiyuki

デザインには、ひとつひとつ意味がある




こんにちは。コミュニケーションスムージーです。

「経営企画」「営業」「マーケティング」「人事・経理・総務・財務」などなど、事業に欠かせないセクション(業務)はたくさんありますが、「デザイン」も同様に必要不可欠なものです。


デザインによって、人力では届けることができない場所へ、届けることができます。

その場所は、大抵「盲点」であったり、「(利用者にとって)かゆいところ」であることが多いです。


デザインが持つ最も優れたポイントは「顧客視点」で「問題を定義」するところにあります。 今、日本のビジネス界でも注目が集まっている「デザイン思考」。デザインとは縁がないというビジネスパーソンの方でも、一度は耳にされたことはあるかと思います。


デザインによって課題を解決し、認知の拡大に成功したり、売り上げを大きく伸ばしたりといった事例は、世界中に、山ほど存在しています。

事業を発展させていくのに、デザインを活用しない理由は見当たりません。


さて、本記事のタイトルについてですが「デザインにはひとつひとつ意味がある」とは、上記デザイン思考の定義のとおり、「論理的に構築し、感性で仕上げる」ものだからです。


とはいえ、デザイナー以外の職種の方はなかなかイメージできないものでもあります。


そこで、「デザインで問題を解決する」とはどういうことなのか?と興味のある方へ、先日何気にみていたテレビで、説明が秀逸だったNHKの番組があるので紹介します。デザイン思考のプロセスを、事例を元に、非常にわかりやすく視覚的に説明されていますのでおすすめします!


***********************


デデデデザインて何?!「ういろうの巻」

https://www4.nhk.or.jp/P5967/


古屋みやげの定番品、ういろう。時代の流れとともに一時は土産売り場の主役から退いていましたが、再び人気を取り戻しました。その理由は「機能を見える化したから」。一体どういうこと?1本の棒がもたらす効果とは?さぁ一緒にデザイナーの脳内覗いちゃおう!ラップとアニメーションで鮮やかに展開する5分間!


***********************


コミュニケーションスムージーは「デザインの一元管理業務をお任せいただくことで、お客様の事業にプラスの資産をお作りする」をミッションに活動するデザイン事務所です。ビジネス×デザインに関する疑問や相談など、お気軽にご連絡ください。^^


***********************


About

コミュニケーションスムージー​(デザイン・編集制作)

小規模事業主様へのシンプルなブランディング施策をご提案いたします

■業務内容:ブランディングデザイン、広告宣伝物の企画・デザイン、ブログ記事制作、ホームページ更新

■ピックアップ記事

デザインで売り上げは上がるのか?>

bottom of page